12月13日は年金支給日【年金一覧表】60歳代・70歳代・80歳代「厚生年金・国民年金」平均月額はいくら?「年金生活者支援給付金」の対象者や給付金額も要チェック 現代の老齢年金世代の受給額から老後対策を考える
2024.11.30 06:10 公開
執筆者立野 力
copy URL
目次
[開く]
3. 【国民年金の一覧表】「60歳代・70歳代・80歳代」平均月額はいくら?
次に厚生労働省の同資料から、「国民年金」の平均受給額についても1歳刻みで確認していきましょう。
3.1 【60歳~69歳】60歳代が受け取っている「国民年金」の平均月額
60歳代の国民年金額
出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成
60歳:国民年金4万2616円
61歳:国民年金4万420円
62歳:国民年金4万2513円
63歳:国民年金4万3711円
64歳:国民年金4万4352円
65歳:国民年金5万8070円
66歳:国民年金5万8012円
67歳:国民年金5万7924円
68歳:国民年金5万7722円
69歳:国民年金5万7515円
※65歳未満の国民年金受給権者は、繰上げ支給を選択したケース
3.2 【70歳~79歳】70歳代が受け取っている「国民年金」の平均月額
70歳代の国民年金額
出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成
70歳:国民年金5万7320円
71歳:国民年金5万7294円
72歳:国民年金5万7092円
73歳:国民年金5万6945円
74歳:国民年金5万6852円
75歳:国民年金5万6659円
76歳:国民年金5万6453円
77歳:国民年金5万6017円
78歳:国民年金5万5981円
79歳:国民年金5万5652円
3.3 【80歳~89歳】80歳代が受け取っている「国民年金」の平均月額
80歳代の国民年金額
出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成
80歳:国民年金5万5413円
81歳:国民年金5万5283円
82歳:国民年金5万7003円
83歳:国民年金5万6779円
84歳:国民年金5万6605円
85歳:国民年金5万6609円
86歳:国民年金5万6179円
87歳:国民年金5万6030円
88歳:国民年金5万5763円
89歳:国民年金5万5312円
国民年金のみ受給する人は、主に自営業者や専業主婦(夫)などが対象で、平均受給額は月に約5万円程度です。
この金額だけで生活を維持するのは厳しい現実があるため、国民年金のみ受給の場合は、貯蓄を増やしたり、退職後も何らかの形で働くことを考えておく必要がありそうです。
また、年金だけでは生活が困難な方を対象に「年金生活者支援給付金」という補助制度があります。
4. 年金の少ない世帯を支える「年金生活者支援給付金」とは?
関連タグ
注目コンテンツ
PR
人気記事
「海に眠るダイヤモンド」に出演していると勘違いされた俳優が話題 「雰囲気似ていますよね」
【昭和の美人女優ランキング】2位吉永小百合を抑えた1位は…”美人薄命”だった名女優!
【低所得者世帯】3万円の現金給付が決定。対象になるのはどんな人?
【しまむら福袋】ディズニーの豪華ポーチ3点セットが〈1100円〉!ミッキーマウスたちが可愛すぎ
これはヒットしそう!ワークマンから「着るこたつ」のような半纏が登場!和風で素敵
PR
新着記事
2024.12.01 06:40 公開
資産1億円以上の【富裕層】日本に何パーセント?「お金持ち」に共通する2つのポイント
2024.12.01 06:30 公開
ベッドの掛け布団がきっちり挟み込まれている時は…スーパーホテルの「部屋あるある」に体験談が続々
2024.12.01 06:28 公開
【京都弁】知ってたらすごい!意味が難しい京都弁ランキング1位は「えんばんと」
2024.12.01 06:25 公開
貯蓄3000万円 vs 貯蓄ゼロ「60歳代&70歳代世帯」で何割いる?老後に向けた対策
2024.12.01 06:15 公開
【不二家】2025年新春〈福袋〉はレトロな限定デザイン〈ペコちゃん人形〉やバッグ、ミルキー缶など盛りだくさんです